- ホーム /
- 暮らしガイド - FAQ /
- 住まい /
- ご利用手続き
Guide / FAQ
暮らしガイド・FAQ
南房総市空き家バンク
空き家を利用したい方
(買いたい・借りたい)
1.物件情報の閲覧 | 空き家バンクホームページ(本サイト)で公開されている物件情報を閲覧し、実際に見学したい、契約したい物件を探します。 |
---|---|
2.利用者登録の申し込み | 物件の見学や利用を希望される場合は、空き家バンクの利用者登録申し込み手続きが必要になります。 〈利用者登録の条件〉 空き家バンクの利用を希望する場合は、次の1から3の全ての要件を満たしている必要があります。 1. 次のいずれかに当てはまること ・空き家に移住・定住または定期的に滞在し、居住地域の一員として協調して生活できること。 ・空き家を利用して南房総市の経済および産業の活性化等に寄与できること(法人を含む)。 2. 申請日の属する年度の前年度において、納付すべき市区町村民税の滞納がないこと。 3. 暴力団もしくは暴力団員またはそれらと密接な関係を有していないこと。 ※空き家バンク登録物件を利用する場合、南房総市空き家バンク協議会の担当会員(宅地建物取引業者)の仲介によって契約を行うことに同意する必要があります。 また、市は、物件登録者と利用登録者との交渉および売買、賃貸借その他の契約内容については、一切これに関与しません。 万が一交渉や契約に関してトラブルが発生した場合は、物件登録者、利用登録者および担当する南房総市空き家バンク協議会の担当会員(宅地建物取引業者)との間で解決にあたってください。 〈利用者申込手続き〉 下記の必要書類と添付書類をご提出ください。 1. 必要書類 【Word】空き家バンク利用者登録申込書(第8号様式) 【Word】誓約書(第9号様式) 【pdf】空き家バンク利用者登録申込書(第8号様式) (※別窓で開きます) 【pdf】誓約書(第9号様式) (※別窓で開きます) 【pdf】記載例_空き家バンク利用者登録申込書(第8号様式) (※別窓で開きます) 【pdf】記載例_誓約書(第9号様式) (※別窓で開きます) 2. 添付書類 個人の場合 ・住所を有する市区町村が発行した住民票(発行後3か月以内のものに限る。) ・申請日の属する年度の前年度分の市区町村民税等に滞納がないことを証する書類 (納税証明書または完納証明書、非課税の場合は非課税証明書) 法人の場合 ・履歴事項全部証明書(発行後3か月以内のものに限る。) ・申請日の属する年度の前年度分の市区町村民税等に滞納がないことを証する書類 (納税証明書または完納証明書、非課税の場合は非課税証明書) 提出先 〒299-2492 千葉県南房総市富浦町青木28番地 南房総市役所 建設環境部建設課 TEL 0470-33-1101 FAX 0470-20-4597 |
3.物件見学 | 空き家バンク協議会の担当会員(宅地建物取引業者)と、一緒に物件を見学します。 物件の長所・短所を含め、地域の情報や周辺の様子もご確認ください。 |
4.交渉・契約 | 見学後、希望した空き家を利用したい場合は、空き家バンク協議会の担当会員(宅地建物取引業者)に交渉・仲介を依頼します。 契約成立時には仲介手数料が発生します。 |
空き家をお持ちの方
(売りたい・貸したい)
1.物件の登録申込 | お持ちの物件を空き家バンクに登録する場合は、次の登録申込手続きが必要になります。 〈物件登録の条件〉 南房総市空き家バンクに登録可能な空き家は、次の要件をすべて満たすものに限ります。 1. 個人または法人が所有している居宅、店舗、寄宿舎、共同住宅、事務所、旅館、料理店またはこれらに準ずるものであること(近く利用しなくなる予定の建物および別の用途を併せもつ建物を含む。)。 2. 建物と土地の所有者が同じであり、所有者本人が売買・賃貸、その他の取り引きができること。 3. 民間事業者による賃貸、分譲等を目的としていないこと。 4. 専属専任媒介契約、専任媒介契約および一般媒介契約のいずれの契約も締結していないこと。 5. 共有名義の場合は、全員の同意が得られていること。 6. 相続およびその他所有権以外の権利の設定がある場合は、登録に関して関係者の同意が得られていること。 7. 暴力団もしくは暴力団員またはそれらと密接な関係を有していないこと。 8. 土砂災害特別警戒区域に所在するものではないこと。 ※登録にあたっては南房総市空き家バンク協議会の担当会員(宅地建物取引業者)と専任媒介契約を締結し、仲介を依頼することに同意する必要があります。 また、市は物件登録者と利用登録者との交渉および売買、賃貸借その他の契約内容については、一切これに関与しません。 万が一交渉や契約に関してトラブルが発生した場合は、物件登録者、利用登録者および担当する空き家バンク協議会会員との間で解決にあたってください。 〈登録申込手続き〉 下記の必要書類と添付書類をご提出ください。 1. 必要書類 【Word】空き家バンク物件登録申請書(第1号様式) 【Word】空き家バンク物件登録カード(第2号様式) 【pdf】空き家バンク物件登録申請書(第1号様式) (※別窓で開きます) 【pdf】空き家バンク物件登録カード(第2号様式) (※別窓で開きます) 【pdf】記載例_空き家バンク物件登録申込書(第1号様式) (※別窓で開きます) 【pdf】記載例_空き家バンク物件登録カード(第2号様式) (※別窓で開きます) 2. 添付書類 本人確認書類(運転免許証または健康保険証のコピー) 提出先 〒299-2492 千葉県南房総市富浦町青木28番地 南房総市役所 建設環境部建設課 TEL 0470-33-1101 FAX 0470-20-4597 |
---|---|
2.物件調査 | 所有者立会いのもと、空き家バンク協議会の担当会員(宅地建物取引業者)が登録のための空き家の現地調査を行います。 契約内容、修繕の要否などご相談ください。 物件調査の際は、市の担当者も同行し、空き家バンクホームページに掲載するための写真を撮影させていただきます。 |
3.物件情報の公開 | 物件調査後、空き家バンク協議会の担当会員(宅地建物取引業者)からの調査報告によって登録が完了します。 事務局(市建設課)から物件登録完了通知書を送付します。 登録後は、空き家バンクホームページに物件情報を掲載します。 |
4.交渉・契約 | 空き家バンク利用者から物件見学や契約等の申込みがあった場合、空き家バンク協議会の担当会員(宅地建物取引業者)より、所有者へ連絡いたします。 会員の仲介により交渉となります。契約成立時には仲介手数料が発生します。 |
空き家利用促進奨励金
市では、空き家所有者の空き家改修の負担を軽減するため、空き家バンクで賃貸借契約が成立した所有者が、以下の条件のもと、空き家改修をする場合、その費用を補助します。(補助対象経費の3分の2以内、上限200万円)
交付の対象となる工事は、南房総市空き家バンク協議会の担当会員(建設業者)が施工したものとし、市で定める工事内容(南房総市リフォーム一覧表に記載されたもの)の範囲内の額で交付されます。
この奨励金により、改修した空き家は、空き家バンクに10年間登録され、移住・定住者の住宅として活用することが条件となります。
【pdf】南房総市空き家利用促進奨励金交付要綱 (※別窓で開きます)
交付対象者
(次のいずれにも該当する方)
- ○当該空き家の所有者(当該空き家が共有の場合には、共有者全員をもって所有者となります。)
- ○奨励金交付対象者およびその同居者に市税等の滞納がないこと。
- ○南房総市空き家バンク協議会の担当会員(宅地建物取引業者)の仲介により空き家利用者と賃貸借契約が成立した者。
ただし、空き家利用者は、当該所有者の3親等以内の親族でない者とする。 - ○空き家に課される固定資産税の納税義務者であり、かつその2分の1以上の所有権を登記事項証明書で確認できる者。
- ○奨励金により改修する空き家は事業が完了した日から10年間処分しないで、空き家バンクに、その間、賃貸住宅として登録することを確約する者。
- ○空き家利用者に対し、住民票の異動を伴って当該空き家に居住することを確約した者。
- ○暴力団員等ではないこと。
対象事業
(次のいずれにも該当する事業)
- ○空き家を利活用する為に住環境の機能を向上させるために行う改修で、別に定める南房総市空き家リフォーム一覧表に記載されたものであること。
- ○改修工事が、消費税および地方消費税を除き50万円以上であること。
- ○奨励金に係る改修に関して国、県又は市の制度による他の補助等を受けていないこと。
- ○奨励金の申請をした日の属する年度の1月31日までに改修工事が完了すること。
- ○南房総市合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付要綱による転換事業と併用しないものであること。
工事施工業者一覧
(南房総市空き家バンク協議会)
業者名 | 所在地 | 連絡先 | 担当者名 |
---|---|---|---|
(有)安西工務店 | 南房総市千代616-3 | 0470-36-2091 | 安西 栄作 |
(有)ケン | 南房総市千倉町瀬戸2904-5 | 0470-44-2827 | 石井 孝 |
加藤建設(株) | 南房総市沓見12-1 | 0470-46-3953 | 加藤 幸子 |
安房住宅(株) | 南房総市千倉町北朝夷280-1 | 0470-44-2196 | 川名 展弘 |
黒川建築 | 南房総市大井1593 | 0470-46-8337 | 黒川 行宏 |
(株)コハラ建設 | 南房総市白浜町白浜1424-1 | 0470-38-4052 | 小原 明日香 |
(株)戸倉商店 | 南房総市山田521 | 0470-58-0240 | 戸倉 隆行 |
戸倉建築 | 南房総市山田962 | 0470-58-0310 | 戸倉 豊美 |
(有)三宝建築 | 南房総市二部636-1 | 0470-57-4051 | 三堀 孝敬 |
(有)八幡工務店 | 南房総市千倉町北朝夷518 | 0470-44-5000 | 山口 たえこ |
(有)村上建築工房 | 南房総市上堀997-2 | 0470-20-6097 | 村上 幸成 |
眞田建設 | 南房総市千倉町白子2721-3 | 0470-40-1043 | 眞田 和美 |
(有)加藤工務店 | 南房総市千倉町瀬戸3553-45 | 0470-44-1786 | 加藤 浩和 |
(株)Re.TSUKUL | 南房総市久枝307-8 | 0470-57-4070 | 福原 巧太 |
空き家バンク協議会に
入会を希望する事業者の方へ
空き家バンクの会員に求められる業務は、次のとおりです。
(1)空き家調査活動及び専門的支援(共通)
(2)登録物件の見学対応及び取引に関する契約業務(宅地建物取引業会員)
(3)登録物件の改修見積対応及び施工業務(建設業会員)
会員は、次に掲げる要件を備えている必要があります。
(1)南房総市に本社事業所又は本社事務所がある建設業者
(2)安房郡市内に本社事業所又は本社事務所がある宅地建物取引業者
(3)特定の政治・宗教・選挙活動に利用するものでないこと
(4)暴力団員又はその関係者でないこと
入会を希望する方は、下記の書類に記入・押印し、空き家バンク協議会事務局まで提出してください。
理事会の承認により、会員として活動に参加できるようになります。
【pdf】新規会員入会申込書(宅地建物取引業者用)(※別窓で開きます)
【pdf】新規会員入会申込書(建設業者用)(※別窓で開きます)
〈事務局〉
南房総市建設環境部建設課
TEL 0470-33-1101
FAX 0470-20-4597